パパ育休

パパ育休取得から10ヶ月になって思ったこと4選

パパ育休を取ってから10ヶ月が経過しました。今思っていることをまとめてみました。
パパ家事

✅ 忙しいあなたへ。家でできる「ふとん革命」

重い布団、洗わず・運ばず・そのまま預けて、ふっくら快眠へ。 \いま選ばれてます!/ 布団のクリーニング、プロに任せる新習...
パパ育児

子どもが自分でご飯を食べられるようになったらすぐやるべきこと1選

子どもが自分で食事ができるようになったら、やったほうが良いことを一つ紹介します。それは、矯正箸を使って箸の持ち方の練習を始めることです!
オススメ商品レビュー

クッキングタイマーはアレクサ1択

クッキングタイマーはアレクサに呼びかければ、最強のタイマーとして機能します。
パパ育児

長女がコロナになったパパの看病経験談について(2~3日目)

長女がコロナに感染した時の体験談です。子どもがいるパパママの参考になればうれしいです。
パパ育休

【パパ育休】育休給付金は給料の67%支給されるが住民税に注意するべき理由

パパ育休を初めて取得したらもらえる育児休業手当について。
その他

ブログ初心者の私がブログをはじめた方法

ブログを始めたいけどどうやるのかわからない人、初心者の私でも出来ました。
オススメ商品レビュー

寝る前にこどもに読み聞かせるオススメ絵本20選

子供にに夜寝る前に絵本を必ず読むことの重要性、おススメの絵本も紹介しています。
パパ育休

パパ育休中に赤ちゃんが8か月になったら意識しておくべきこと1選

共働きの場合、パパ育休中に赤ちゃんが8か月になったら意識しておいた方がいいことがあります。それは保育園の申請です・・・!保育園の申請で意識しておいた方がいいことをまとめてみました。
オススメ商品レビュー

料理初心者の私でも作れるホットクックで作る簡単料理「白だしうどん」

手軽に作れるうどんについて紹介します。ホットクック必須です。
オススメ商品レビュー

寝る前にこどもに読み聞かせるオススメ絵本20選

子供にに夜寝る前に絵本を必ず読むことの重要性、おススメの絵本も紹介しています。
オススメ商品レビュー

【家事を効率化するならドラム式洗濯機!「パナソニック NA-LX125CL-W」を使ってみた感想】

家事をもっとラクにしたい…そんなあなたにおすすめなのが 「ドラム式洗濯機」 です!我が家が購入したのは 「パナソニック ...
オススメ商品レビュー

子どもが3人ならリビングテーブルは「タンスのゲン ダイニングテーブルセット6人用」で決まり!【使ってみた感想】

「リビングのテーブルが狭くて使いづらい…」そんなお悩みを持つ、子どもが3人いる家庭にピッタリのダイニングテーブルを見つけ...
オススメ商品レビュー

赤ちゃんを連れて2泊3日の旅行する時のマストアイテム5選

赤ちゃんを連れて旅行するなら持っていた方がいい物を紹介します。
オススメ商品レビュー

調理15分&最大55%OFF!忙しい人に嬉しい5日間の宅配体験

「毎日の夕飯、どうしよう…」仕事・家事・育児に追われて、夕食づくりがしんどい日もありますよね。そんな方に試してほしいのが...
オススメ商品レビュー

【トイトレ経験談2】おしっこをトイレでさせるためにやったこと2選

次女のトイトレをやっていて気が付いた事を記事にしました。うんちはトイレでできるけどおしっこが出来なかった次女がおしっこできるようになった時の体験談です。
オススメ商品レビュー

MSIゲーミングノートPCをおススメする理由

私が使っているノートPCの紹介について。
オススメ商品レビュー

クッキングタイマーはアレクサ1択

クッキングタイマーはアレクサに呼びかければ、最強のタイマーとして機能します。
パパ家事

【料理初心者向け】茅乃舎(かやのや)だしを使ったおススメ料理3選

料理をするとき「だし」があるととても便利な茅乃舎だしについて紹介します。
パパ家事

ママが体調不良!?パパが1週間ワンオペ家事・育児・料理をする時の注意点5選

パパが家事、育児、料理をワンオペすることになったら、どんなことに注意すればいいのか?私の実体験も交えて考えてみました。
パパ家事

自炊をして節約しよう!ホットクックを使ったおススメ料理2選【豚キムチ・おでん】

我が家で作っているホットクックを使ったおススメ料理を二つ紹介します。ホットクックって何?って人も読んでみてください。ホットクックが欲しくなりますよ。
パパ家事

【初心者でも簡単】パパのディナー料理レパートリー7選

パパ育休をきっかけに料理を始めた私が、料理初心者でも簡単に作れる料理のレパートリーを7つ紹介します。どれも簡単でおいしいですよ。
パパ家事

シロカのコーヒーメーカーSC-A221をおススメする理由

コーヒーが好きな人はコーヒーメーカーを買って豆から挽いて飲むとQOLが高まります。
パパ家事

【無料体験あり】Amazonプライムは育児パパの神サービス!家事・買い物・動画もまとめて時短

はじめに|まだプライム会員じゃない?それ、正直もったいない「子ども見ながら家事して、買い物行って…もう体力ゼロ」そんな日...
パパ家事

【無料で使える】育児がラクになる神アプリ5選|3児パパが本気で厳選!

子どもが生まれると、生活がガラッと変わります。「おむつ替えた?」「ミルク何時にあげた?」「次の予防接種いつだっけ…?」そ...
パパ家事

家事メモにgoogleアプリ「keep」を活用するべき理由

keepアプリを共通のメモ帳として使って夫婦で家事メモを共有しよう。
パパ家事

【育児パパ必見】Amazon定期便で毎日がラクになる!実際に使ってわかったおすすめ日用品11選

はじめに|育児と買い物の両立は無理ゲー?育児中、日用品の買い忘れって地味にストレスじゃないですか? おむつがない…洗剤が...
パパ育休

パパ育休を取らないパパがやった方がいい産後ママへの必須フォロー5選

産後ママに対してやってあげてほしいフォローを5項目ピックアップしてみました。
パパ育休

赤ちゃんのかわいいところ5選(月齢0~5か月)

赤ちゃんの可愛さについて考えてみました。なんで赤ちゃんはこんなにかわいいんだろうか?
パパ家事

【時短パパ必見】Amazonネットスーパーが神すぎた件|家事も買い物もこれ一択!

はじめに|買い物に行く時間、正直ないよね?仕事、育児、家事…。帰ってきてヘトヘトの状態で「明日の牛乳買わなきゃ」「おむつ...
パパ育休

0歳児育児のために寝室カメラとEcho Show(エコーショー)を導入すべき理由3選

赤ちゃんを育児するなら寝室カメラとEcho Show(エコーショー)を導入しましょう!とても便利です!
パパ育休

1日中、パパが赤ちゃんのお世話をするのに必要なスキル6選

パパが赤ちゃんのお世話をするためには、どんなことを知っておいた方がいいのかまとめてみました。赤ちゃんを育てているパパがこの中で知らないこと、できないことが一つでもあれば、克服しておくことをおススメします。
パパ育休

もゆパパブログのパパ育休関連記事まとめ【パパ育休体験談】

パパ育休を取得して5か月目になりました。パパ育休の記事が増えてきたので、一つの記事にまとめてみました。
パパ育休

出産1か月後のママは、なぜイライラしているのか(パパ対処方法)

出産1か月後のママは寝不足授乳でイライラしてます。その対処法について参考にしてください。
パパ家事

料理をやらなかったパパが料理をしつづけた感想「料理は意外と楽しい!」

パパ育休中に料理をし続けた結果、料理は楽しい!
パパ育休

赤ちゃんが11ヶ月になったので夜間断乳について考察してみた

夜間断乳って知っていますか?私は知りませんでした。3児のパパであるもゆパパが夜間断乳について考えてみました。